長崎ガイド 長崎ガイドTOPへ

貯金箱/蟹御殿
新しい記事へ 2015/3/4 古い記事へ
ランフェスに行ってこれ買ってきた。


豚と山羊の貯金箱

もう少し正確に言えば、
「何か買いたい!」「どれにしようかな~」
と迷ってる子供たちに
コレがいいんじゃないか?
と薦め、子供らも
「じゃあそれにする」
と言って買ってきた。

私がなぜ薦めたかというと、以前
茂が「貯金箱がほしい」と言っていたが買わずにいたら
かなり可哀相な感じのものを自作してたことを思い出したから。


約1年前。こんな貧乏な感じの貯金箱初めて見た。


その後、色も塗っていた。が、貧乏感が止まらない。

それと、茂が亥年、梢が未年で
たまたまそのどちらも売ってたから、というのもある。


しかしよく見ると羊というよりはヤギだ。

なんで??と思ったら、中国では羊とヤギの区別をしないらしい。
(漢字を見ても山羊と書くしな…)
そういえば亥年にも豚がフューチャリングされてたし。


茂は大そう気に入ったよう。

その後、中華料理屋に入ったのだが、
お店の人も豚の貯金箱を愛でる少年が気になったらしく
しきりと話しかけてくれた。


I like Subuta very much.



ランフェスは週末になると壮絶に混むので
今年は雨が降る中、平日に行った。
さすがに会場も店も空いててよかった。


太極拳の演武を見た。


――――――――――――――――――――――――

先日は佐賀県は太良にある蟹御殿で食事をした。

かみさんの誕生祝いである。



本当は12月に行く予定だったが、
梢がインフルエンザでダウンしたため
年が明けてからようやく行くことができた。


竹崎蟹。

私はなんとなく今まで竹崎蟹のことを
「食べにくくてさほど美味くもないカニ」
と思っていたのだが、それは大間違いだった。


激ウマである。


茂はカレイの唐揚げがたいそう気に入った様子で、
しきりとうまいうまいと言って食べていた。

という感じで、料理が非常によかった。
館内は全体的にお洒落でモダン。WiFiも使える。
が、配膳のおばちゃん達は、店内がお洒落にリニューアルされる
ずっと前からここでやってます的なレトロなタイプのおばちゃん達で、
そこがまた我々にはとても良かった。


屋上露天風呂。


入り口のロビー。いろんなイスが置いてある。


茂が靴を脱いであがっていた。

茂は靴を脱ぐ場所/脱がない場所を独自の基準で判断してるらしく、
時々「あれ?」というところで靴を脱いでいるのが面白い。
新しい記事へ 2015/3/4 古い記事へ


 

  ・文筆活動と生き物観察 (2015/12/31)
  ・熱気球大会 (2015/11/15)
  ・福岡市動物園に行ってきた (2015/10/11)
  ・ミシン/キャンプ (2015/6/14)
  ・携帯を替える (2015/3/26)
・貯金箱/蟹御殿 (2015/3/4)
  ・十年ぶりに実家で正月 (2015/1/15)


長崎ガイドindexへ戻る
Loading...