長崎ガイド 長崎ガイドTOPへ

おくんちレポ2012
新しい記事へ 2012/10/17 古い記事へ
今年のおくんちは7日が日曜日で、8日が体育の日。
そしてずっと快晴、という非常に見物しやすい3日間だった。

うちは8日に家族で庭先回り見物に行った。

子供たちと行くといろいろややこしい。


最初に目的(子供らにとっての)を済ませてしまおうと、大波止周辺へ。

「一つだけ何かやっていいから、よ~く見てから選びなさい。」
と言ったところ、始めの5~10分くらいは見て回っていたものの
スーパーボールすくいのところに来たとこで
ぼくもうこれに決めた。
と茂が主張。他を見る必要は絶対にないという。


水がぐるんぐるん回ってるビジュアルはたしかに魅力的。

浮かんでいたカメのおもちゃが欲しかったらしく
一応それはゲット。500円なり。



が、その後同じ内容で400円のところがあったり、
本物のカメがすくえるのがあったり。

祭りの出店ってなんかこう、
人生の教訓みたいなことばかりで
いまいちスッキリ感が無い…と思うのは大人目線だろうか。

子供らはそんなことはさほど気にしてないようだ
本物のカメにはかなり心惹かれたようで
茂も少し「早まったか…」という顔をしていた。
が、そこは親的にはおもちゃのカメで助かった。

梢は小学生だけあってさすがにすぐ飛びついたりはしなかったが、一通り全体を見渡した後、やはりスーパーボールすくいをしていた。




夢彩都で食事をした後は、路面電車に乗って市民会館前へ。

そこでオランダ船と唐獅子踊を見ることができた。











川船にも遭遇。
これはしばらく後を付いて歩いた。



その後、おくんちナビで龍踊りの居場所をチェック。
新大工の玉屋前で会うことができた。

今博多町の本踊りも、遠くからだが一応見ることができたので
わりとスムーズにすべての庭先回りを見ることできた。

ということで満足し、新大工でお茶を飲んで帰った。


―――――――――――――――――――――――

後日(あとび)は、1人でお上りを見物。
デイリーポータルの記事にも書いたが、
もう少し大きい写真を載せておきます。(クリックで拡大)









100円で桟敷席に入れるとのことだったので、桟敷にて見物。





くんちを見るようになってから10年目にして
初めて見たが、すごい迫力だった。
来年は動画も撮ろう。
新しい記事へ 2012/10/17 古い記事へ


 

  ・市場丼 (2012/12/23)
  ・子供の頭痛/佐世保の米軍基地 (2012/12/11)
  ・誕生日プレゼントはバトロボーグ (2012/11/27)
  ・子供用ゲーム (2012/11/13)
  ・金婚式旅行 (2012/11/6)
  ・しょうゆ (2012/11/1)
  ・ファービー (2012/10/24)
・おくんちレポ2012 (2012/10/17)
  ・保育園の運動会 (2012/10/8)
  ・友人の結婚式/2万5千円のビール (2012/10/3)
  ・台風/クワガタの幼虫 (2012/9/18)
  ・松浦鉄道のビール列車 (2012/9/12)
  ・メカキリン (2012/9/7)
  ・電池で動くロボット (2012/9/3)
  ・帰省/キャンプ (2012/9/2)
  ・ザ・男 (2012/8/13)
  ・一年ぶりのオフ会/梢の作文 (2012/7/30)
  ・さらに増える飼育箱 (2012/7/15)
  ・増える飼育箱 (2012/6/30)
  ・ダイエットと麻雀 (2012/6/12)
  ・連写 (2012/5/30)
  ・過激化するバイオパーク/誕生日プレゼント (2012/5/17)
  ・近場で過ごすゴールデンウィーク (2012/5/9)
  ・揚げ物革命 (2012/5/1)
  ・ホワイト餃子 (2012/4/24)
  ・ (2012/4/13)
  ・コロッケ/習いごと (2012/3/15)
  ・義父母と義妹、長崎に来る2012 (2012/3/2)
  ・対馬/チョコ/茂の絵 (2012/2/21)
  ・おっさんの成人式 (2012/2/12)
  ・親に昔の話を聞く (2012/2/6)
  ・斎藤の「斎」 (2012/1/27)
  ・ (2012/1/21)
  ・あけましておめでとうございます (2012/1/4)


長崎ガイドindexへ戻る
Loading...