長崎ガイド 長崎ガイドTOPへ

しょうゆ
新しい記事へ 2012/11/1 古い記事へ
北海道に住む友人から、
「九州に旅行に行った時に食べた
こってりした甘い醤油がうまかったので送ってほしい」
と言われた。

よし来た。せっかくならとびきり美味いのを送ってやろう、
と思ったわけだが、
普段使ってるスーパーで売ってるさしみ醤油と
居酒屋など出てくる醤油が違うのが気になっていた。

いつも食べてるものよりさらに輪をかけて
こってりと濃厚でうまいのがあるのだ。
(もちろん、どこの店でもそうというわけではないが)

あれは一体なんだろう?
なにか混ぜたりしてあるんだろうか?
と思って、よく行く馴染みの居酒屋のマスターに尋ねてみた。



すると…
・大分からわざわざ取り寄せたけっこう高い醤油を出してる。
・いろいろ研究した結果、今のところ刺身にはそれが一番うまかった。
・鶏のたたきには鹿児島から取り寄せたものなど料理毎に変えている。
・ワサビなんかもちょっと違うのを使ってる。
・このへんなら魚はどれも新鮮で似たようなものだから、そういう細かいところで違いを出すようにしてる。
とのことだった。

正直、マスターにそういうこだわりがあったとは驚いた。
というのも、そこは店の隅に子供部屋があって、
夜遅くなると子供が寝てたりするような
なにこれ珍百景に出てきても違和感ない感じの店内なのだ。
いやもちろん、美味しいからよく行ってたわけだが、
美味しさの裏にはやはり隠された努力があるんだなぁ、と妙に感心した。


その店とは滑石(の奥の方)にある「びあど」。


地鶏のたたき。行くと必ず頼む。


キムチチャーハン。これも行くと必ず頼む。
というか、ほぼ全メニュー美味しい。

―――――――――――――――――――――――

で、醤油の銘柄を教わってきたので、家に帰ってさっそくネットで注文。
6本単位でしか売ってなかったが、まぁいいやとそのまま購入。
(もちろん酔ったまま)

翌日、かみさんに言ったら
「6リットルも醤油買ってどうするの?!」
とすごく責められた。
たしかに刺身醤油って普通そんなに使わないよな…

が、それで刺身を食べたらやっぱりすごく美味しかったので
私としては大満足。


(マスターの研究成果でもあると思うので銘柄はここでは書かないでおきます。
 もし気になるかたはお店に行ってみてください。)
新しい記事へ 2012/11/1 古い記事へ


 

  ・市場丼 (2012/12/23)
  ・子供の頭痛/佐世保の米軍基地 (2012/12/11)
  ・誕生日プレゼントはバトロボーグ (2012/11/27)
  ・子供用ゲーム (2012/11/13)
  ・金婚式旅行 (2012/11/6)
・しょうゆ (2012/11/1)
  ・ファービー (2012/10/24)
  ・おくんちレポ2012 (2012/10/17)
  ・保育園の運動会 (2012/10/8)
  ・友人の結婚式/2万5千円のビール (2012/10/3)
  ・台風/クワガタの幼虫 (2012/9/18)
  ・松浦鉄道のビール列車 (2012/9/12)
  ・メカキリン (2012/9/7)
  ・電池で動くロボット (2012/9/3)
  ・帰省/キャンプ (2012/9/2)
  ・ザ・男 (2012/8/13)
  ・一年ぶりのオフ会/梢の作文 (2012/7/30)
  ・さらに増える飼育箱 (2012/7/15)
  ・増える飼育箱 (2012/6/30)
  ・ダイエットと麻雀 (2012/6/12)
  ・連写 (2012/5/30)
  ・過激化するバイオパーク/誕生日プレゼント (2012/5/17)
  ・近場で過ごすゴールデンウィーク (2012/5/9)
  ・揚げ物革命 (2012/5/1)
  ・ホワイト餃子 (2012/4/24)
  ・ (2012/4/13)
  ・コロッケ/習いごと (2012/3/15)
  ・義父母と義妹、長崎に来る2012 (2012/3/2)
  ・対馬/チョコ/茂の絵 (2012/2/21)
  ・おっさんの成人式 (2012/2/12)
  ・親に昔の話を聞く (2012/2/6)
  ・斎藤の「斎」 (2012/1/27)
  ・ (2012/1/21)
  ・あけましておめでとうございます (2012/1/4)


長崎ガイドindexへ戻る
Loading...