長崎ガイド 長崎ガイドTOPへ

災い転じて
新しい記事へ 2010/10/19 古い記事へ

プリンターと携帯電話が壊れた。

どちらも私にはあまり興味が無く
購買意欲も湧いてこないアイテムだが
無いと困るのでそれぞれ新しいものに買い換えた。

電化製品が壊れる時って、
「自分が壊した」という感触があることは少なく
たいていは「勝手に壊れた」という感覚なので
限りなく損した気分になる。
無駄な失費以外の何ものでもない不幸な出来事…と思っていたが
しかしいざ買い換えてみたらいいこともあった。

まずプリンター。
以前のプリンターでは写真の色味が
パソコンの画面で見たものとプリントアウトしたものとでだいぶ違い
気になっていたが(印刷したものの方が色が暗かった)、
それが画面で見た通りの色合いでプリントできるようになった。


水道の水をうまそうに飲む二人。 (クリックで拡大)

いや、もしかするとそれは
買い換えなくてもできたのかもしれないが
買い換えたことが契機となって、私がそれに気づいた。

機能面や印刷品質なんかはそれほど違いは無いし
デザインなんかもどうでもよかったが、
付属のソフトが新しくなったことで、
色の調整がいろいろできるようになった。
(というか、もう一度試してみようという気になった)

具体的には
カラーマネジメントのマッチング方法というやつを
「相対的な色域を維持」から「知覚的」に変えることで
画面で見た色合いと近い色が出せることがわかった。
(ちなみにプリンターはコレ


(クリックで拡大)

やっぱり写真は画面で鑑賞するより
印刷して見た方が断然楽しい。

しばらくアルバム作りをさぼっていたので
また作って実家に送りつけようと思う。

 

―――――――――――――――――――――――

携帯もまたあまり興味がない、というか
通話さえできればなんでもよく、
(ただしBluetoothによるハンズフリー機能は必須)
私にとって余計な出費は可能な限り避けたいアイテムのひとつだ。

が、せっかくなので
お店の人が「お買い得」と言ってた物の中から
防水とソーラー発電機能がついたものを選んでみた。

すると太陽光発電に俄然興味がわいてきた。

今は充電器を使わないで何日保つか試している。
(初日に一度充電して以来あえて充電してない)

かみさんはよく携帯の充電を忘れて電池切れになり
私を困らせているので、もしこれが使えそうであれば
かみさんにも勧めたい。


――――――――――――――――――

AUで携帯を契約する時、手続きの途中で突然
「頭金」と称する追加金が一万円ほどかかると言われた。
月々の付加サービスに3ヶ月だけ入れば、それは無しになるという。

どうも怪しい。 頭金というのはそもそも
何かを分割払いした時に最初の手付け金として払うものだから、
それはおかしいんじゃないか?と詳しく説明を求めたところ、
カタログにも料金表にもどこにも一切記載はなく、
店員の口調もどんどんしどろもどろになって、結局不要となった。

こういうのを詐欺と言うんじゃないだろうか?
子供やお年寄りが口車に乗せられて、本来入らなくてもいい余計なサービスにお金を払わされる図式が目に浮かんだ。

が、有名な話のようで、そういえばiPhoneを契約する時も
月々いくらのサービスに入らなければいけないと最初言われ、
「ネットにはそんなこと書いてなかったけど…」
と言ったら、これまた入らなくてもよくなった。

こういうやり口が携帯電話会社の間で横行しているようなんで
一応ご参考までに。。

―――――――――――――――――――――――

 

さかな祭り 

さかな祭りに行って来た。

・くじら雑煮試食
・刺身試食
・お魚すくい取り
など、興味をそそられるイベントがいくつかある。
が、それらは整理券方式で、
その整理券をもらうための行列がものすごいことになっている。

最後尾がどこにあるかまったく見えないほどの行列!

茂がやりたそうにしていた
「魚のすくい取り」はさっそうと売り切れていたようだ。

しかたがないので開始前の水槽に手を突っ込んで
気を紛らわせる。

これでシャツがびしょびしょになり、
やつは服を着替えた。


長崎市長もなにげに来られていた。

物販コーナーもすごい人。
という感じで、小さい子供には
とてもゆっくり楽しめる雰囲気ではなかったので
早々と引き上げて、すぐ近くの水産科学フェアの方に移動。

こちらは打って変わってスッカスカ!

ものすごくうちの子供向きだ。

金魚すくいも無料。

茂が動物博士ぶりを発揮し、
あるものはすべて顕微鏡でチェック。

ちりめんじゃこの中から変わった生き物を探す遊びは
子供らに大人気だった。

ポケモンそっくりにデザインされたカードもあるらしい。
(これは買おうかな…)

梢がどういう基準で選んでるのか気になったが、
テキトーに形が気に入ったものを選んでいる様子だった。

というわけで、
なし崩し的に金魚を飼うことになった。

新しい記事へ 2010/10/19 古い記事へ


 

  ・2010年のベストバイ (2010/12/31)
  ・クリスマスプレゼント/機内サービス (2010/12/28)
  ・ごまドリンクブーム他 (2010/12/22)
  ・かみさんの実家の米売ります (2010/12/7)
  ・楽しく過ごす義務 (2010/11/27)
  ・路面電車のポイント切り替え、他 (2010/11/17)
  ・日に日にバカになっていく男 (2010/11/9)
  ・トロッコ列車/九州鉄道記念館 (2010/11/1)
  ・バナナ食べ放題/到津の森公園 (2010/10/27)
・災い転じて (2010/10/19)
  ・おくんち (2010/10/13)
  ・うんこ少年 (2010/9/25)
  ・時計みつかる/パークとしてのバイオ (2010/9/19)
  ・第4回オフ会/橋on船 (2010/9/11)
  ・茨城の海 (2010/8/22)
  ・サラブレッド (2010/8/13)
  ・新しい道路と帆船祭り (2010/7/25)
  ・海の日 (2010/7/20)
  ・画伯 (2010/7/12)
  ・ガジャー/結婚に至るプロセス (2010/7/6)
  ・ややこしい女とやっかいな男 (2010/6/21)
  ・テレビ (2010/6/13)
  ・ホタル (2010/6/7)
  ・雹(ひょう) (2010/6/2)
  ・クゴリーノ (2010/5/22)
  ・GW帰省 (2010/5/15)
  ・矢筈岳/第3回オフ会 (2010/4/30)
  ・バイオパークを逆回りで (2010/4/20)
  ・引っ越し/入学 (2010/4/12)
  ・当たった! (2010/3/26)
  ・子供たちに野菜を食べさせるコツ (2010/3/16)
  ・ばあちゃん来る、他 (2010/3/9)
  ・顔認識 (2010/3/4)
  ・ランタン激混み! (2010/2/22)
  ・鉄旅/今年のチョコ (2010/2/16)
  ・第2回オフ会報告 (2010/2/10)
  ・アバター (2010/2/2)
  ・動物園三昧 (2010/1/27)
  ・大雪/龍馬本 (2010/1/17)
  ・年末年始ダイジェスト (2010/1/6)


長崎ガイドindexへ戻る
Loading...