長崎ガイド 長崎ガイドTOPへ

エビの良さ
新しい記事へ 2013/7/24 古い記事へ
現在、川で採ってきた3種類ほどのエビを
2つの水槽で飼っている。


一匹だけちょい大きめのテナガエビは、金魚と一緒に。


それ以外の小さい10数匹は、元ヤゴを飼ってた水槽に。

エビはヤゴと違って共食いとかしないし(することもあるようだが)
エサも買って来たのでOKだしで、ものすごく平和だ。
エサの粒を一人1つずつ持って食べてる様子は、なんとも愛おしい。

そのかわいさは、
私が蚊に食われて 「かゆい~」 と言おうと思ったところを間違って
かわい~
と言ってしまったのを聞いた子供たちが
なんだぁ、エビのことかと思ったよ。
と言ったくらい。(笑)


その上、水槽の水がきれいになる。

以前、金魚と同じ水槽に入れていたエビが食べられて全滅してしまった。
その数ヶ月後、金魚が謎の病気にかかり2匹死んだので、
エビの呪いではないか?などと言っていた。

残り1匹となってからは生き延びていた金魚だが、
こまめに水替えをしたり、時々薬を入れてやらないと
尾びれに白いカビのようなものがつき、
正直けっこう厄介だなぁ…と思っていた。

それが、エビを入れたらスパッと良くなった。
エビは、フナムシとかダンゴムシとかと同系統の掃除屋なのだ。

前より駐車場が広くなり、行きやすくなっていた。

エビはここで採った。
すっかり我が家の定番となっている神浦川(こうのうらがわ)にて。


水着でないことなんかお構いなくエビ捕りに集中する茂。

テナガエビ。けっこう大きい。

うちの水槽にはやや大きい何匹かは逃がしてきた。
食べるのは茂が許してくれなかった。

新しい記事へ 2013/7/24 古い記事へ


 

  ・サンタの正体/今年のベストバイ (2013/12/22)
  ・指宿旅行 (2013/12/15)
  ・梢10歳 (2013/11/25)
  ・おくんち2013 (2013/11/8)
  ・休日は釣り/四川丼の再現 (2013/9/30)
  ・雨のキャンプ (2013/8/25)
  ・魚の掴み取り大会 (2013/8/19)
・エビの良さ (2013/7/24)
  ・ビアガーデン (2013/7/22)
  ・水辺の危険 (2013/7/17)
  ・シーゲルが来た!生きもの新伝説 (2013/7/16)
  ・TVのスピーカー/棚じぶ (2013/6/17)
  ・茂6歳/霧のあぐりの丘 (2013/6/3)
  ・回転寿司他、お店情報 (2013/5/12)
  ・趣味は料理/未来への手紙 (2013/4/30)
  ・スタートレック/久々のバイオパーク (2013/4/9)
  ・節分 (2013/2/19)
  ・島原旅行 (2013/1/22)
  ・正月登山 (2013/1/4)
  ・長崎新聞元旦号 (2013/1/1)


長崎ガイドindexへ戻る
Loading...