長崎ガイド 長崎ガイドTOPへ

海鮮料理を食う

 

 
 

長崎と言えば豊富な漁業資源を持つ水産県。

ならば、新鮮な海の幸を味わいたい!

と思うのは特に「海のない県」や「海から遠い市町村」から来た

観光客からすればもっともなこと。(私もそうだった)

実際、道を歩いていたら観光客の人にこう聞かれたことがある。

「おいしい魚が食べられる店知りませんか?」

と。

 


  意外と少ない

ところが、新鮮な魚をウリにしている店というのが

実は探しても見当たらない。

というのも、長崎では魚が新鮮なのはほとんど当たり前なので

なかなかそれが前面に出て来ないのである。

新鮮な魚というのは身が締まっていて、食べるとちょっとコリッとする。

で、長崎で食べる刺身はだいたい皆コリッとしている。

つまり、言い方を変えれば

特に選ばずとも適当に飲み屋などに入れば

新鮮な刺身が食べられる可能性が高い。


と言いつつも、もちろん全部が全部新鮮な魚を出す店ばかりではない。

そこで絶対ハズさないオススメのお店を以下にご紹介。

 


  さかなや

まずは名前もそのまんま、「さかなや」。

ここは美味しい刺身が食べられるのはもちろんのこと

「エビミンチ」「イワシチーズ巻き」といった揚げものが絶品。

アゲマキやアサリのバター焼きもうまい。

ゲソの天ぷらもすごいうまい。

アマダイのみそ焼きも超うまい。

と、とにかく美味しい魚貝類の料理が盛り沢山。

また、おばちゃんが「今日はあれが美味しいよ」と薦めてくれるので

「じゃぁ、それを」

「じゃぁ、それも」

という感じでほぼ自動的にメニューが決まるところも楽で良い。

ただし、魚の捕れ方によって食べたいメニューがないことも多々ある。

例えば、満月の時はイワシがとれない

 ⇒ イワシチーズ巻きができない、など。

イワシは光でおびき寄せて捕まえるので、

満月の時はイワシが散ってしまって集まらない為、漁をしないらしいのだ。

しかしだからと言って冷凍したストックを蓄えたりはしない。

だから新鮮な魚が食べられるのだ。

新鮮な刺身盛り合わせ

この店の名物・エビミンチ。うまい!


さかなやの場所は、

小さな店がゴチャゴチャと密集している呑み屋街の一角。

最寄りの電停は「観光通り」。

思案橋とか銅座とかの近くで、正確には船大工町というところにある。

さかなやのおばちゃん。メニューはおまかせ。

小さい呑み屋が密集している一角にある

※さかなやは、2005年3月でいったん閉店となりました。残念!!
復活しました! (場所が変わって、銅座になりました)



  かに屋

ここはおにぎりの専門店。

すし屋のようにカウンターに座っておにぎりが食えるというお店。

あ、海鮮料理の店ではない。

さかなやの近くにあって、さかなやで飲んだ帰りに

いつもセットで行くので、ついでに紹介してみた。

ここのおにぎりは小さめで、飲んだ後にちょっと食べるのに丁度いいし

それにシンプルだが、なんだかすごくうまい。

煮詰まったような濃いみそ汁もグー。 

呑み屋街の通り沿いにある、かにや

 


  夕桐

今まで行った店の中でも最大級のインパクトだったのが

「夕桐」という店。

いや、店と呼ぶのも抵抗を感じるほど、それは普通の店じゃない。

どれほど普通じゃないかと言うと…

まず第一に店の看板が無い

それは店舗というよりはむしろあばら家

まるでカモフラージュしてるとしか思えない。

初めて行くと絶対通り過ぎてしまうと思うが、

店の前まで来たところでオヤジさんが出迎えてくれたのでわかった。

このオヤジさんがこの店をすべて独りでやっている。

店の豪快さに相反して、意外に腰が低くくて人の良いオヤジさん。

あばら家内の雰囲気はこれまた物置部屋という感じで、

古いラジカセやファミコンのカセットなどが部屋の端に積んであったりする。

が、しかし!

出てくる料理はすごい豪勢!

皿の上にドカッとてんこ盛りにされた生ウニ。

何匹も出てくる超巨大な伊勢エビ。

この伊勢エビは皿の上でまだ手足を動かしていて

つい先ほど屠られたばかりという感じ。

いつまでも動く伊勢エビ(人数によって匹数は変わる)

酒は飲み放題!

しかも部屋のあちこちに転がっている酒を自由に飲んでいい。

こんな飲み放題ってアリなんだろうか!?

ボウルに積まれた「雑巾のしぼったようなもの」がオシボリ!

たしかに「おしぼり」だけど…。

エビが溢れんばかりに盛られたエビチャーハンはボウルで出てくる!

(もうちょっとシャレた器は無かったんだろうか?)

…と、とにかく話題の尽きない店。

しかしこれだけ思う存分新鮮な海の幸を楽しませてくれて

ひとり5000円はお得だろう。

山盛りの茹でエビもザルで登場!

醤油はボトルごと。キッチンペーパーもロールで、だ。


場所は路面電車の終点「正覚寺」から歩いて5分ほどのところだが

知らないと100%素通りしてしまう。

また前日までに電話で予約しておかないといけない。

「こんなんでお客さん来るんだろうか!?」

とも思ってしまうのだが、実は「穴場」として有名らしく

TV関係の人もよく来るらしい。

恐るべし、夕桐。

※夕桐は現在はありません。(どこかに移転してまた営業再開するとのウワサですが…)
 ⇒ 現在の様子

 


  とら寿司

「おいしい魚が食べられる店」と言えば、

忘れてはいけないのが寿司屋。

しかし、寿司は「江戸前寿司」と言って東京が本場で

私の地元にもすごく美味しい寿司屋があったし

うかつにオススメはできない。


では、長崎のオススメの寿司屋はどこか? と言えば…

いわゆるガイドブックには一切情報が載ってないが

口コミやインターネット上で「長崎随一」と言われている

幻の寿司屋がある。

それが、浜の町アーケード通りから一本

細い路地に入ったところにある、「とら寿司」。

幻…とはちょっと言い過ぎかも知れないが、

少なくとも私にとっては本当に幻だった。

と言うのも、とにかくいつ行ってものれんが出てない!

・日曜は休み。
・良いネタが入らない時は休み。
・ネタが無くなったら終わり。

…とのことなのだが、それにしてもいつ行ってもやってない。

足を運ぶこと、5、6回……

ついに、食べることが出来た!

入ってみて、改めてわかったことは

「なるほど、これはなかなか入れなかったわけだ。」

ということ。

なにしろ、営業時間が短いだけでなく、

あっという間に満席になってしまうのだ。

ということで、狙って行っても入れることは稀。

「入れたらラッキー」

くらいの感覚で行ってみるのが良いと思う。


はてさて、そんな「とら寿司」。

期待膨らむ、味の方は…

…むむ。やっぱり、うまい。

寿司の味にはうるさい、という人にも

安心してオススメできる長崎の寿司だ。

とら寿司のアジのにぎり。 


ところで、寿司屋と言えばその値段も気になるところ。

その日のネタによって値段も変わるんだろうけど

私が行った時は、

おまかせ+うに+ビール1本で、二人で1万4千円弱だった。

#ちょっと高いけど、また食いに行きたい。

 

飾らないシンプルなとら寿司の店構え


後日、昼のとら寿司に行ってみた。

すると、夜はあれほど入るのが難しかったのに

すんなり入ることができた。

ということで、お昼に行くのがいいようだ。

(昼は12時~1時半まで)

※とら寿司は2008年2月で惜しまれつつも閉店しました。
 

 


  アジ&サバ


余談だが、

長崎に来てから特に好きになったのがアジサバ

私は関東にいた頃、シメサバに対して

「すっぱくてパサパサしたイマイチな刺身」

という印象を持っていたが、長崎でシメサバを食べて

そのあまりのおいしさに大感動した。

またアジは、

五島灘で捕れる「ごんあじ」というブランド品もあるくらいで

これまたうまい。(「ごんあじ」でなくてもうまい。)

一方、関東で寿司のうまいネタと言えば代表例はトロだが、

長崎ではマグロ自体、見ることが少ない。

 

 


  茂木の料亭

 


茂木の料亭がすごいらしい

という噂は、何度か耳にしていた。

しかし、さすがに料亭となると、

そうやすやすとは行けなかったのだが

先日、実家から両親が遊びに来たので

これを機に行ってみた。


茂木は、長崎市の郊外にある小さな漁港の町で

枇杷の産地として有名なところ。

「一昔前の日本」という感じのする、素朴な町だ。


茂木の料亭はいくつかあるのだが、私が行ったのは

「料亭 二見」。

旅館のような個室に案内されると、

大きな窓いっぱいに橘湾の海が広がり

遠くには島原半島・雲仙普賢岳も見える。

海岸線ギリギリという素晴らしいロケーションにある料亭二見


最初に出され、いきなり驚かされたのが

芝海老の踊り食い

皿の中で小さなエビが泳いでいて、

そいつを手で尻尾と頭をつまみ、タレにつけて

頭も丸ごと、バリッと食べる。

うっかり指を離してしまうと、ピチピチピチッ、と跳ねる。


私は踊り食いというやつを初めて体験したが、

なんとも不思議な感覚だった。

肝心の味の方は、「うまいっ!」という程でもないが

臭みとか全く無く、意外にも普通に食べられることに

ただただ不思議がっていた。

皿の中で生きてる芝海老

次にインパクトがあったのが

巨大な伊勢エビとヒラメのお造り。

やはり、つい先ほど屠られたばかりで

エビもヒラメもどちらも皿上で動きまくっている。

私の親たちは

「テレビではこういうのさんざん見てたけど

実物にご対面するのは初めてだ。」

と言って、たいそう喜んでいた。

伊勢エビ&ヒラメの活造り

この他にも、茂木ならではの海の幸が次々登場。

うちのおやじなどは、

「久しぶりにこんなご馳走を食べた…いや、初めて食べた。」

と絶賛していた。(「初めて」は大げさではないか?>うちのおやじ)

すごい甲羅をまとっているウチワエビ。初めて食った。

タイとサザエとピーナツと芋とリンゴを粗塩の上に乗せて焼いた浜焼き。

これがなぜかうちのおふくろにバカウケ。

締めは、ごはんと漬物と伊勢エビのみそ汁

 

というわけで、噂に違わず最高!!だった。

ちなみに、気になるお値段の方は、7千円から。

(実質はサービス料なんかが入るので8千円から)

私は一番安いのを選んだが、

これ以上何を望もう?というくらい、充分であった。

 




長崎ガイドindexへ戻る

2004.2
(2011.1改訂)