長崎ガイド |
||
トルコライスの謎 |
||
チャンポンほど有名ではないが、長崎発祥の食べ物として その地位を築いているのが「トルコライス」。 チャンポンをおさえたら次におさえるべき長崎名物だ。
|
||
トルコライスとは? |
さて、トルコライスとはどんな食べ物か? トンカツ、カレーピラフ、スパゲッティーを1つの皿に盛ったもの。 大人版お子様ランチ(なんじゃそりゃ)などと言われたりもする。 これがどういうわけか長崎では洋食を扱っているところであれば たいていは置いてあるほどのメジャーな存在。
|
|
ツル茶ん |
トルコライスで有名なのは、まずは「ツル茶ん」。 ここは1925年、九州で最初の喫茶店として始まったという老舗。 雰囲気も良く、入りやすい雰囲気。 九州最初の喫茶店、ツル茶ん トルコライスは何種類かあって オーソドックスなスタイル以外にも エビフライが入っている「シーフードトルコ」 ビフテキ入りの「テキトルコ」などがある。 試しに「ランタントルコ」というのを食べてみたが これがなかなかうまかった。 他にはオムライスなどがおいしい。 様々なバリエーションのひとつ、ランタントルコ
|
|
アストリア |
地元でうまいと評判なのが「アストリア」。 ここは前述のツル茶んとは打って変わって 食欲旺盛な学生や労働者がガツガツ食うような感じの店。 若い娘が独りで入るにはちょっとためらってしまうだろう。 正直、あまり観光客向けではない。 地元向けのオーラ漂うアストリア新大工町店 店内も狭く、カウンターしかないところを おばちゃん達が所狭しと働いている。 が、地元民の支持を受けているだけあり、 その味・ボリュームには大満足! アストリアのトルコライス(\710) 場所は新大工町という諏訪神社の近くの商店街。 もう1店あって、そちらはアーケードがある中心地・浜の町。 どちらもわかりにくい場所にあるので 事前に位置をチェックして行かないと辿り着かないかも。 ※アストリア新大工店は2005年12月に閉店しまい、
|
|
トルコライスの謎 |
ところで、トルコライスにはいくつかの謎がある。 ひとつは、そのネーミング。 そもそもトルコはほとんどがイスラム教徒の国で 豚は絶対に食べないはず。 それがどうしてこんな豚カツがドーン!と 乗っかっているものに「トルコライス」などという ネーミングがついているのか??
|
|
グリーンバンブー |
そんなトルコライスの謎について考えていた時 さらなる謎を自分に投げかけて来た店が 「グリーンバンブー」。 この店がまた強烈で、 カウンターしかないラーメン屋のような狭い店なのに なんと本格的なコース料理まであるのだ。 しかもその本格さ加減が半端ではなく、 エスカルゴが出たり、今まで味わったことがないほどの 超上等なステーキが出て来るのだ。(これがまたうまい!) 思わず店の雰囲気とのギャップに笑いがこぼれてしまうほど。 しかもコースの値段は\3700。 食べてみればわかるが、これは明らかに安い。
そのグリーンバンブーでトルコライスを注文すると、 こんなのが出て来る。↓ 最初、間違いかと思った。 が、これがバンブー流トルコライス。 玉ねぎ、ピーマン、にんじん、マッシュルーム、牛肉、エビなどを カレーソースで炒めてご飯に盛ったもので なぜこれがトルコライスなのか全く謎だが ところがどっこい激烈なうまさ!! 本当にうまい! だが待てよ。 これは豚肉を使っていない。 ひょっとしてこれが本当のトルコライスなのか!?
するとトルコは中国、フランスと並び世界3大料理に 数え上げられるほど発展した食文化を持つ国。 で、ライス料理もいくつかあるが このグリーンバンブーのような料理は見つからなかった。 もちろん、トンカツが載ったいわゆるトルコライスもない。 料理内容とは裏腹に、大衆食堂的ムード漂うグリーンバンブー グリーンバンブーは長崎駅から野母崎方面へ バスで20分くらいの、深堀というところにある為 観光客にはかなり厳しい。
|
|
ビストロ・ボルドー |
トルコライス出生の謎を探る上で 外せない店が「ビストロ・ボルドー」。 ここのマスターのお父さんが昔、 神戸の将校クラブに勤めていた時に 現在のトルコライスの原型を開発したのだという。 そのころはメインはピラフで、スパゲッティーとカツは添え物。 ピラフではなくトルコの「ピラウ」に似せて作ったということで 「トルコ風ライス」と呼んだそうな。 後にこのお父さんが神戸から長崎に来て 今は無き「レストラン丸善」に勤め そこでこのメニューを提案したのがきっかけで トルコライスがメジャーデビューしたのだそうだ。
「そうか!なるほど!」 と、かなり納得がいく説明だと思うのだが、 他にも「うちが元祖」と名乗っている店があるから 話はややこしい。 しかし、わざわざウソは言わないだろうから おそらくこんな感じでその当時、いくつかの店で わらわらとメニューに出現したのが トルコライスなのかも知れない。 元祖? ボルドーのトルコライス ということでボルドーのトルコライス。 とても上品な感じのトルコライスで、うちのかみさんは絶賛。 ここのマスターは調理師コンテスト等で 何度も受賞している実力派で トルコライスよりむしろフランス料理のコースなどがメイン。 味も店内の雰囲気もよく、なにげにオススメ。 料理コンテストのメダルの数々。 ビストロ・ボルドーの入り口。階段を上がった2階にある。 (クッキングパパ31巻でも紹介されている。)
↓こちらもどうぞ~。 コラム:トルコライス食べ比べ (2005.5.26) nifty:デイリーポータルZ:トルコライスのすべて (2006.1.14) nifty:デイリーポータルZ:福澤諭吉のトルコライス? (2008.5.9) nifty:デイリーポータルZ:トルコライス最新事情 (2012.8.31)
|
|
2006.7 改定
|