長崎ガイド 長崎ガイドTOPへ

帰省レポ・長崎に帰ってきました
旅行者:稲富様   出発地:仙台 帰省した日:2009年9月

 2009年9月のシルバーウィークに、夫 婦で久しぶりに長崎に帰省しました。2泊3日でしたが、そのご報告をちょっと。

 ぼくが帰崎した場合、あちこちをさるいた挙句、日暮れに絶対行きたいのは、なんといっても「出島ワーフ」です。目の前が長崎港、潮風が香り、テラスに座って酒を飲んでおしゃべりすれば、稲佐山に夕陽 が沈む。ま、今回は小雨でしたけど。

 立山の長崎文化歴史博物館には初めて行きましたけど、おお!こんな所にこんな立派なものば作ったとばいねえ!と感心し、ボランティアによる、お白洲での寸劇にもけっこう笑いました。最後のみんなでの踊りが、妙におもしろかったです。

  そこに行く途中、来月のおくんちの準備が進む諏訪神社の前を通った時のことです。妹が、神社の境内に登ってあげようかと、すぐ横の急坂を車で登ったんですが、途中で白煙を出し、ギュルギュルと後ずさりをし、あわててバックして回転しました。恐るべし長崎の坂。妹いわく、以前に登った 時は二人だったけど、今日は4人で、小雨も降っていて、クーラーもつ けていたから無理だったんだろうということでした。

 お昼は茶碗蒸しの「吉宗」で食べようと決めていましたが、行ってみると階段まですごい行列。これもあきらめました。そこでピンと思いついたのが、「夕月のカレー」。妹に「もしかして、まだある?」と聞くと、場所は変わっているがあるということで探してもらいました。おお懐かしき夕月。観光通りの2階に移っていた店に入るとプーンと良い香り。長崎の人なら 誰でも一回は食べたことがある赤いカレーです。そして、やみつきになる人が多いので今まで 存続している。ぼくもその一人です。一口食べてみて、「おお!これだ!」と、昭和の長崎が甦ってきました。この独特の味わいの赤いカレーは、全 国的に見ても珍しいと思います。帰りにレトルトパックを2つ買って帰りました。

 そして出島ワーフで旧友二人とも再会。なにしろ中学生からの親友ですので、懐かしい話題がてんこ盛り。ぼくは仙台の牛タンをお土産に持ってゆき、熊本在住の友は、熊本名産の「辛子レンコン」と「馬刺し」を持ってきてくれました。居酒屋では、やはり「アジのたたき」が美味 かった。そして、かんぼこ。見た目は薩摩揚げと同じですが、薩摩揚げと違って甘くない。イワシやアジの素朴な味が長崎のかんぼこです。さらに鯨の刺身、サエズリやベーコン。これも長崎の味。長崎が昔から、南氷洋捕鯨の基地だったとい うことは、全国的にはあまり知られていないのですね。でも、そうだった から、長崎駅には鯨の絵があるし、長崎で塩辛といえば、鯨のエサであるオキアミだし、松浦漬けというのは鯨の軟骨の粕漬けなんですよね。

 今回は旧友とも会うし、その一人 がどうしてもカラオケにも行こうと言っていたので、こちらも歌は下手ながら、ぼくが好きな、武田鉄矢の「思えば遠くへ来たもんだ」の歌詞の、長崎バージョンの替え歌を密かに用意して行きました。「西坂の丘に立ち、稲佐山の夕陽を眺め♪」 という具合です。で、キーを下げて歌ったら、一人はメガネを外して涙をぬぐっていました。「年を取ると涙もろくなってな」と言い訳してました。

 良い旅でした。仙台に帰ってからも、その楽しさの余韻をつまみに酒を飲んでいます。

 

帰省レポ・食べてばかりのお正月
旅行者:よっしー様   出発地:大分  帰省した日:2009年12月

 大分市在住ですが、私も妻も長崎出身なので、お盆と正月には必ず帰省します。このお正月も、いつものように私と妻の実家それぞれに帰ってきました。

 大分から長崎までは高速道路を使い、ノンストップで走れば3時間程度で到着します。高速を降りて一般道に入り、路面電車の通る国道を走れば、「長崎に帰ってきたんだなぁ」と実感が沸きます。が、しかし…、やっぱり長崎の道は狭い!!



 まずは、私たちが常日頃から抱えている「長崎と他県とではリンガーハットの味が違うのではないか?」という疑問を解消するべく、リンガーハットへ行きました。「わざわざ長崎に来てまでリンガーハットか!?」などと言い放つ両親たちに対しては、「ちゃんぽんはどこで食べるべきか?」から拝借した理論を展開して対抗です(笑)。

 リンガーハットは、年末とはいっても平日なのに、空席はほとんどありませんでした。やはり、これだけ地元で愛されているチェーン店も珍しいと思います。
 席についたらメニューも見ずに「長崎ちゃんぽんセット(ぎょうざ5個付き)」を注文。しばらくすると、まず先にぎょうざが出てきます。これって長崎だけの特徴でしょうか?いつも食べている大分のお店では、必ずと言ってよいほど、ちゃんぽんや皿うどんよりも後にぎょうざが出てきて違和感があります。



 そして、いよいよ登場した本場長崎のちゃんぽん。勢いよく口に運んでみると…。やはり「長崎のリンガーハットは美味しい」と思うのです。スープの味が濃くて甘みが強いように感じました。野菜などの具も香ばしくて、美味しいです。自動調理器を導入している店舗は別として、これは「”店員さんの腕前”が違うから美味しい」のではないでしょうか?

 翌日は、いま話題のスポット「亀山社中跡」付近を散策するべく、路面電車に乗って蛍茶屋方面へ。ずっと100円だった電車の運賃が120円に上がっていたことにショックを隠せません…。私は幼稚園の頃は蛍茶屋近辺に住んでいたので、新大工町のなつかしい長崎玉屋での昼食は、迷わずトルコライスを選択しました。小さい頃に食べた記憶がよみがえり、素朴な美味しさに大満足です。



 伊良林方面から坂道を登り、「竹ん芸」の若宮稲荷神社を抜け、そして亀山社中跡へ向かいました。やはり人が多くて、写真を撮る余裕もありませんでした。それから「竜馬通り」を寺町へ降りて、眼鏡橋のある中島川沿いを浜町アーケードまで歩きました。そこそこの距離があるのですが、この界隈は長崎らしい風情を感じることができる場所ですね。



 次の日の昼食は、住吉商店街の「五島うどん つきみ亭」へ行きました。注文したのは、茹で上げたうどんに、たまご、ねぎ、鰹節をのせた「かま玉定食(いなり2個、サラダ、漬け物付き)」。つゆはかかっておらず、醤油をかけて食べます。五島うどんは麺が細く、ツルツルとした触感なのに、しっかりとコシがあって美味しかったです。なかなか県外では見かけないのが、とても残念。



 さて、実家のお正月に欠かせないのが海鼠(ナマコ)と雑煮です。海鼠は大村湾のものが美味しいらしく、いつも父の注文でそれを買ってきます。長崎の雑煮は具沢山だと言われますが、実家の雑煮は「おせちが美味しく食べられるように」という理由で、シンプルです。もちろん、アゴ(とびうお)でダシをとった澄まし汁仕立てです。お雑煮に入れる丸餅は、それぞれの好みによって焼いたり焼かなかったり、ですね。これでようやくお正月を迎えた気分になります。

 そして、たくさんのお土産を抱えて大分に帰ってきました。やっぱり長崎は美味しいものが多くて良いところだなぁと実感しました。次はお盆に帰省します。そのときにまた、帰省レポを書けるといいなと思っています。

 

鉄男の長男と九州鉄道旅行  
旅行者:ポン子様   出発地:静岡県藤枝市  旅行した日:2009年2月
ブルトレ「はやぶさ」がこの3月で廃止になる前にと、
長男(31歳 鉄男)と一緒に長崎に向かいました。 長崎はランフェスで賑わっている時期でしたが、長男は筋金入りの鉄男でして、観光にもグルメにも興味は無さそうです (^.^; トホホ… 酒は飲まないし、酔っ払いも、賑やかな所も嫌い、甘い物も食べない…というわけで、長崎には1泊のみ、またひたすら車窓の人となりました。

さて、ブルートレインのことですが、乗ったのは単なる2段ベッドの寝台車でして、昭和30年代な気分になりました。

長男・鉄男の言うには、
「九州には実に面白い列車がたくさんある!」
今回のツアコンはこの鉄男に一任でしたので、どんな旅だったかは推して知るべし…

長崎市内観光はそこそこに、
(しかし鉄男は斜面の街にいたく感動を覚えた様子でした)
宿は「長崎ガイド」を参考に、「モントレ」にしましたが、とてもよかったです! ロケーションもいい上、気配りがあって洒落ていたし、朝食バイキングもおいしく、なんと、皿うどんまであったんですよ! 利用しやすいお値段で、ほんと、満足です。コーヒーもおいしかった! ご紹介ありがとうございます。

以前利用したホテルも、コーヒーがおいしかったんです。   
グラバー園の自由亭のコーヒーもおいしくて…
長崎はコーヒーのおいしか、よか街やぁ!!

あ、すみません、コーヒーに興奮してつい〈!〉マーク付けたくなるんです、お許しくださいませ。

おっと、旅の話ですが、長崎駅から長与経由大村湾沿いに佐世保へ。長崎駅で買い込んだお弁当食べました。 パッケージが秀逸で気に入っちゃったので…
  
    

普通においしかったのですが、普通でないのはちらしずし(?長崎なんだから、蒸しすしかも…)の甘さとその寿司飯の中に大量の胡麻が混ぜてあって、変わった食感だったことでした。彩りは美しく楽しく、そして、煮物は薄味でなんともいえず懐かしい美味しさでした。でも、味の好みは人それぞれで…

鳥栖から「リレーつばめ」で熊本へ。なんと、「DXグリーン」席!すごく贅沢した気分になりました。これなら、列車旅行は楽しいな!って思いました。ずっと乗っていたくなりました。まあ、もっとも、この席だと、あんまり心地いいので、外の景色を見るより、眠りの世界に入ってしまうかも…

熊本で一泊し、次の日は阿蘇へ。


   
九州横断特急に乗りました。
なんしょ、名前がすごいですね。九州で鉄道に携わっていらっしゃる方々のロマンを感じます。エンブレムも、お洒落でカッコイイです。とても可愛い列車だなと思いました。
阿蘇は 初めて通りましたが、雄大でなにか不思議な、珍しい風景だなと思いました。(小学生の修学旅行作文みたいで、すみません)

古都(故都?)竹田で 途中下車しました。
竹田城跡は心に残るステキな所でした。


 
新鮮な驚き。
自然の音しかしないっていうのは、近年久しく体験していなかったので。滝廉太郎が この虚空に耳を澄ませ音楽が心に湧いて来るのを感じた…

人も特に車もめったに通らないこの、超高齢化社会を早くも先取りしている町を日溜りの中、ゆったり歩いたのも、楽しい思い出となりました。
ここは昭和30年代の再現みたいじゃない?と、自分の子供時代の思い出が髣髴と。
ですが、通るとオルゴールが流れるトンネルとか、ここでしか売ってない滝廉太郎の原曲に忠実なオルゴールの置いてあるこだわりの小さなお店とか、後期高齢者の眠りを眠っているように見えるこの町の見えない所にひそかに流れる雪解け水の気配みたいな、 
「生きてますよ~! 芽生えてますよ~!」
みたいな… 何かが、ステキでした。 



滝廉太郎の家の縁側です
居心地よさそう…

そんなこんなで、とても思い出に残る旅となりました。

 


北海道から、一人旅 
 
旅行者:ぱおママ様   出発地:大阪  旅行した日:2008年11月

11/28~30日まで、ネットで見つけた「長崎 二泊三日。 往復航空券・ホテル(朝食付き)2泊お一人様33000円(帰りの飛行機 追加2000円含)」で、パートナーと行って参りました。 (伊丹~長崎)

こちらの「長崎ガイド」が我が家のガイドブックそのものでした。
ちゃんぽんは、色々食べましたが「宝来館別館」が一番でしたね。
「とり皿うどん」も超美味!
(まづ、大当たり!と感謝しました)

バイオパークは、図書館で借りたガイドブックにも、長崎の観光関連のサイトでも載ってないのが不思議な位面白い所でした。今回、レンタカーではなかったので、路線バスでかなり時間がかかりましたが、本当に動物好きなら絶対!おすすめです。もう園に入る前から、インコ・ラマの洗礼を受けて....園内では、たまたま居合わせた飼育員の方 (出会った方、皆ーんな感じ良かったです)に、カンガルーの赤ちゃんを抱かせてもらえ、アライグマのエサやりでは、もうもうお腹を抱えて笑い転げる位....見とれてしまいました。
(ちなみに、どなたかが書いてましたが、私も100円硬貨....すべて使い果たしました)
で、バイオパークの佐世保バーガー...(こんな所....我々が行ったときは、バスで下車したのは二人だけだし、雨が降っていてお客さん、殆どいませんでしたので、何だよう!大丈夫かい!と心の中で思ってましたが)これが結構美味かったので、「よっしゃー!楽しむでぇ~」と勢いがつきました。

お土産も、「よりより」...これ美味しいです。秋田・角館で美味いカリントウがあるのですが、それに似てて、私は好きですね。「一口香」「弟子焼き」と....。
とにかく、本当に「長崎ガイド」にお世話になり、ありがとうございました。

しつこく.....「分析 長崎弁」には笑いました。
母が、佐賀出身で(大阪在住55年ですが、いまだに佐賀弁!)広く言うと「九州弁」には慣れているので、心地良かったです。
小さい女の子の「よか」は、可愛かったです。

おっと、もうひとつ。
宿泊先は「ホテル モントレー」ポルトガル調の可愛いホテルで、サービスも良く。朝食バイキングが美味しかった。(長崎の食べ物....地産地消...二日間色々食べました。トウロンポウも!)

 

 

長崎旅行記indexへ戻る