長崎ガイド |
||
孔子廟・唐人屋敷 |
||
孔子廟 |
孔子廟はオランダ坂やグラバー園、大浦天主堂とかの近くにある。 その名の通り、孔子をまつってある場所。 長崎の観光名所の中では比較的マイナーだが実はけっこう、すごい場所かも…
|
|
有名な一節 |
入り口入ってすぐのところにある、論語の有名な一節。 「そうか! 孔子ってこの人か!」と、文学とか歴史とかに疎い人でもこれを見れば思い出すだろう。
|
|
とにかく中国 |
中はすっかり中国。 中国っぽい臭いのするお香が焚かれているし 中国風なメロディも流れている。 そして中国らしい建造物。 ちょっとした異国情緒が味わえる。 修学旅行生がたくさん来ていた。 写真の狛犬の口の中には石の玉が入っている。 玉はきちんと本体と分離されており、手でコロコロ転がすことができる。 が、口の中から取り出すことはできない大きさ。 「この玉、どうやって中に入れたんだろう?」 とちょっと考えてしまった。 (たぶん、口の中で石を削って球状にしたのではないかと思う) |
|
孔子は「神」 |
孔子は中国において今では「神」として崇められている。 同じく三国志の英雄・関羽もまた神としてまつられている。 (長崎では崇福寺に関羽像がある。) …ということを考え出すと、三国志ファンとして むずむずと心がくすぐられてしまう。 「帝」を越え「神」にまでなったのは中国史上でも孔子と関羽の2人だけだ。
|
|
博物館がすごい |
ややオマケっぽい感じで博物館もある。 で、全然知らずに入ってみたら、実はこの博物館こそがすごかった! 北京・故宮博物院(紫禁城)と中国歴史博物館の展示品が 2年おきくらいのローテーションでここに運びこまれ、展示されている。 この手の展示品って、私のようなワカランチンが見ても ネコに小判、豚に真珠、馬の耳に念仏で 「へー。すごいんだー。」 くらいで終わってしまうケースが多いものだが ここの展示物の場合は違う。 「う~ん、これはすごい! これは貴重そうだ。」 と素人さえも唸らせるすごさがあるのだ。 照明などの見せ方がうまいのかも知れない。 私を感動させた、頭が動物の像(パンフレットより)
|
|
唐人屋敷 |
唐人屋敷とは、中国人版「出島」。 鎖国時代、オランダ人の居留は出島でのみ許され、 中国人は唐人屋敷でのみ生活が許された。
現在、屋敷そのものは残っておらず、 当時を思わせる4つの建物が町中に点在しているのみ。 場所は中華街から東へ5分ほど歩いたあたり。 唐人屋敷全体図(道端の看板より) 最初に目にする「土神堂」 全体でおよそ30分くらいの散歩コース。 ま、それほどすごい!というわけでもないし 面白い!というわけでもないが、 時間もかからないし、お金も要らないので 気軽に立ち寄るといいと思う。 こんなアジアンな町並みの中にある
|
|
2003.5 |